北浦百景 【新世紀ながと創造ネットワーク会議】

ホーム長門ふるさと検定

長門ふるさと検定


※長門ふるさと検定テキストよりランダムに10問出題。

※制限時間5分。

※7問以上正解で合格。
設問.1 通渡船が廃止されたのはいつでしょう。
(1).昭和50年7月31日
(2).昭和53年7月31日
(3).昭和55年7月31日  
 
設問.2 ナツミカンの原樹は、浜に流れ着いた果実を島の娘西本チョウが拾ってまいた種子が芽生えた、というのが通説ですが、いつの時代でしょう。
(1).安永年間(1772−80)
(2).天保年間(1830−43)
(3).安政年間(1854−59)  
 
設問.3 香月泰男が描いた自宅の裏山のなまえは何でしょう。
(1).天井山
(2).久原山
(3).桂木山  
 
設問.4 長門市は人口1万人あたりの焼き鳥店舗数が全国トップクラスのまちです。平成20年に行われた、ながとふるさとまつりで、やきとりの長さ世界一を樹立しました。さて、やきとりの長さは何メートルでしょう。
(1).22.43m
(2).23.42m
(3).24.32m  
 
設問.5 通鯨組は、捕鯨の方法を「苧網(おあみ)」で捕るようお告げを受けたのはどこでしょう。
(1).向岸寺
(2).正福寺
(3).真光寺  
 
設問.6 油谷の二尊院にある楊貴妃の像の高さは何mでしょう。                            
(1).2.8m
(2).3.8m
(3).4.8m  
 
設問.7 三隅の殿村新開には、どの様な畑が広がっているでしょう。
(1).ゆず
(2).いも
(3).ハス  
 
設問.8 「春風や尼を乗せたる渡し舟」の俳句を詠んだのは誰でしょう。
(1).横山悦水
(2).白潟思月
(3).横山白虹  
 
設問.9 旧三隅町には名誉町民が3名います。では、最初の名誉町民となったのは誰でしょう。
(1).中原篷
(2).周東英雄(すどうひでお)
(3).香月泰男  
 
設問.10 旧三隅町章は「三」を中央に、そして周囲には何の字を配したものでしょう。
(1).漢字の「寸」
(2).カタカナの「ナ」
(3).カタカナの「オ」  
 


Copyright (C) NEW CENTURY NAGATO CREATION NETWORK ASSEMBLY.