北浦百景 【新世紀ながと創造ネットワーク会議】

ホーム長門ふるさと検定

長門ふるさと検定


※長門ふるさと検定テキストよりランダムに10問出題。

※制限時間5分。

※7問以上正解で合格。
設問.1 長門市の花木として「サクラ」・「ツツジ」を制定していますが、生物は何を定めているでしょう。
(1).かまきり虫
(2).ホタル
(3).イナゴ  
 
設問.2 豊前坊ではどのように降雨の祈願をしたでしょう。
(1).千把焚
(2).千挺洗
(3).瓢箪送り  
 
設問.3 日置(へき)地区には、畑ダムと狩音ダムの2つの灌漑用ダムがありますが、狩音ダムはパイプライン(管水路)により農業用水を供給していますが、その総延長は何mでしょう。
(1).4000m
(2).6000m
(3).8000m  
 
設問.4 油谷のいがみ海浜公園にあるモニュメントは何がモチーフになっているでしょう。
(1).アワビの殻
(2).白い貝
(3).ヨット  
 
設問.5 平成19年度の長門市における消防車、救急自動車の出場件数は1日あたりおよそ何件でしょう。
(1).3.6件/日
(2).4.8件/日
(3).5.9件/日  
 
設問.6 「風土注進案」では通浦の頂にのみ登場し、『この鳥をとれば災ありとてとらず』と注記されている鳥は何でしょう。
(1).カイツブリ
(2).隼
(3).ロエ  
 
設問.7 孝子(こうし)千代松の墓はどこにあるでしょうか。
(1).湯本
(2).深川
(3).俵山  
 
設問.8 日置平野に伝わるの稲作守護神の名前は何でしょう。
(1).水神(みずさま)
(2).稲神(いねさま)
(3).森神(もりさま)  
 
設問.9 旧日置町での古墳時代の居住後の遺跡は、堀田遺跡と何遺跡でしょう。
(1).長行遺跡
(2).長行黒川遺跡
(3).雨乞山遺跡  
 
設問.10 青海島自然研究路の西の入口に、ある句碑には『黒潮へ没(い)る日の上を鵜(う)が翔(か)くる』と刻まれているが、この句を詠んだのは誰でしょう。
(1).松尾芭蕉
(2).種田山頭火
(3).横山白虹  
 


Copyright (C) NEW CENTURY NAGATO CREATION NETWORK ASSEMBLY.